ヘナで白髪を染めをはじめて数年。といっても100%ヘナではなくて、テンスターさんの「ファインヘナ(植物原料100%)」を使っています。最初からインディゴなどが混ざってて二度染め不要だし、割りかしナチュラルなブラウンになる。
今の私の髪の長さは肩下ロングという感じで1回に1袋使用。特別な日があれば調整しながらだいたい月1回ペースで伸びてきたところを中心に染める。ヘナ染めは泥遊びみたいで気持ち良いです。
オイルをプラスすると良いこと
最初はヘナの独特な匂いや色落ちを気にして、染めるのは特別な日を避けていたけど、今では特別な日にあえて合わせます。オイルをプラスすることによって、匂いは気にならなくなったし、トリートメント効果が増し増しになったため。
そもそもヘナ発祥のインドでは伝統的にセットで普通に行われていることらしいですね。ヘナは乾燥しがちのため、ヘナ前にオイルを頭皮と髪に浸透させておくことで、最中も仕上がりも劇的に。
・ヘナの匂いが全く気にならなくなった
・ヘナ後の髪のギシギシ感がなくなった(しっとりツルツルする)
・頭皮の赤みやトラブルにも優しくなった
と、このように良くなりました。
オイルをプラスする場合のご注意
しかし、本当は私が使っているようなインディゴが混ざったものにはオイルは合わないんだそうですね。ヘナはオイルに強いですが、インディゴは弱く、染まりが悪くなるらしい。
ただ私の場合は、そこまでガチガチな染まりを求めていないというのもあり、それよりはトリートメント効果を求めるので、全然気にならずオイルプラスしています。「ファインヘナ」のインディゴのパーセンテージがそんなに高くないのもあるのかな?
使うオイル
使うオイルは、セサミオイル(ごま油)ココナッツオイルなどの植物オイルがいいそう。私は、先日書いた友人の魔女が満月の度に調合してくれるセサミオイルを使います。太白ごま油を自分で買ってきてキュアリングすることも。これも魔女に教えてもらいました。「ヘナ オイル」で検索しても色々出てきます。
オイルプラスの仕方
・ヘナ染めの前日に頭皮と髪にオイル散布して一晩じっくり浸透させる
・ヘナ染めの1時間前くらいに頭皮と髪にオイル散布してマッサージ
・ヘナにオイルを混ぜて染める
前日からはなかなか厳しいので、私は染める1時間前くらいにオイルで頭皮マッサージ。それだけでも気持ちがいいです。
↓ちなみにこちらが、薬屋さんとかでよく見かけるファインヘナ。カップになっていて、カップを容器にして付属の木ベラでかき混ぜて使います。
- テンスター ファインヘナ ダークブラウン(40g*2コ入)
↓そしてこちらが、私が購入しているまとめ買いお得パック。カップや容器はついていないので、家にあるボウルと泡立て器使います。
- テンスター ファインヘナ6P ダークブラウン(40g*6袋入)